保護者様の声

保護者様の声

お母さんの声とお父さんの声

・アンケートは令和2年12月現在、本園卒園児の保護者の方にご協力をお願い致しました。
・個人が特定される箇所以外は、原文のまま掲載しております。
・【お子様にとっての感想】は、"卒園児自身のことばと思われる表現" "保護者の方の推測と思われる表現"とがあります。

中野幼稚園へのご入園を希望されたきっかけをお聞かせください。

【お子様にとっての感想】
・夏祭りの魚すくいが楽しかったからです
・季節を通してどろんこ遊びや、先生方の絵本の読み聞かせなど興味をくすぐる物が多かったと思います。
・いくつかの幼稚園の園庭開放に参加した後、本人が中野幼稚園に行きたいと言ったため。
・体育ローテーションを見てやってみたいと思ったこと。
・お兄ちゃんの通っていた幼稚園だから。
・楽しかった。
・お姉ちゃんが通っていて楽しそうだったから。

【保護者の方にとっての感想】
・公開保育に参加し、ただ厳しいだけではなく子どもたちに真摯に向き合う先生方の姿勢に感動した為
・公開保育にて何事にも一生懸命取り組んでいる在園児の姿
・お子様が中野幼稚園を卒園された方が、とても満足されていて、また公開保育を見せて頂き、家庭の方針にも合っていると感じたため。
・園の前を通って元気な声が聞こえたこと、裸、裸足で走りまわっている姿を見たこと。(※現在は裸はしていません。)
・満三歳児保育(茜組)があり、一足早く幼稚園生活をスタートしたいと思ったので
・勉強や運動、友達との関わり方など色々な事を幼稚園生活の中で教えてくれるから。家ではあまり作らない物をおいしい給食でだしてくれる事など。
・兄2人が御園の卒園生の為。
長男の入園した理由は、先生方が怒ることなく冷静に子供たち同志も話し合いで解決することのできる幼稚園だったからです。
・園庭開放に何度か行った時の先生や園児の雰囲気が明るく良かった為。
・お勉強や遊びなどもバランス良く感じた為。
・公開保育で見た保育内容にひかれた。
・楽しく運動遊びができる。遊びと座るときのけじめがきちんとしている。

幼稚園生活を通してお子様の成長についてのご感想をお聞かせください。

【お子様にとっての感想】
・夕涼み会で盆踊りを踊って楽しかったです。
・行事を通して四季を感じたり、達成感を味わえたと思います。
・体育ローテーション等で出来る事が増え、自信になっている。嫌な気持ちになった等自分の気持ちも言うし、周りの子の気持ちも考えるようになった。
・今一番楽しいのは鉄棒(逆上がり)です。
・中野テーマパーク、みかん狩りが楽しかった様です。
・中野テーマパークでお友達と一緒に作業したこと。
・給食がおいしかった。
・みんなで鬼ごっこするのが楽しかった。

【保護者の方にとっての感想】
・運動会や発表会等、年々成長を感じられて嬉しく思います。親子で参加できた夕涼み会は子どもの楽しそうな姿が見られて貴重な思い出となりました。
・色んな事に興味を持ち、いつの間にか簡単な漢字を読んでいたり、中野テーマパークでは3年通いましたが学年ごとに違いがあり素晴らしい作品に毎回感動しました。
・色々なことを自信を持って行える様になったと感じています。
・体も心もたくましくなっていく姿を日々感じました。
・園での出来事を毎日、夕飯時に話すようになり、学年が上がっていくにつれてより具体的に話してくれるので非常にわかりやすい。家族の会話が増えた。
・できない事をできるようになりたいとと思い、頑張れるようになった。しゃべれるようになった。(年少の参観で少しだけど歌を歌ってくれた時が、一番嬉しかったです。)
・子供らしい子供になってくれたと思います。しかし、もっと人数が多ければ子供たちの意見交換やつき合い方を学べたかなぁとも思います。
・運動会や音楽発表やお誕生日会が成長を感じられて楽しかったです。
・自分の気持ちを言葉で言えるようになった。
・自然や化学的なことなど興味や楽しいことを見つけるたくさんのきっかけ作りをしていただいたと思っています。

お母様を中心としたPTA活動のご感想をお聞かせください。

【お子様にとっての感想】
・お母さんたちが手伝ってくれて嬉しいです。
・親が園のお手伝いをしているのが嬉しいようです。
・文庫当番などで私が一緒に幼稚園に入れる日は、とても嬉しそうにしていました。
・園内に一緒に入ることが嬉しいようです。
・幼稚園の中で会えるのは嬉しい。
・嬉しい。ありがとうという気持ち。お母さんがお手伝いしに来てると嬉しい様です。
・いろいろなお父さんお母さんが手伝ってくれてうれしい

【保護者の方にとっての感想】
・役員さんは大変だと思いますが、色々な行事がスムーズに行われるのは先生方や役員さんのおかげだと思います。参加できる部分は参加させて頂いて子どもたちの成長に関われてよかったです。
・下の子がいるため、お手伝いできることは限られていましたが、子供達の為に少しでもお手伝いさせていただけたことを嬉しく感じています。
・子育ての悩みを話せる友達ができ、子供の様子も見ることができてよかったです。
・保護者の関りが多い園、この幼少期の大切な時期だからこそ行事等に関わり、園任せではなく、幼稚園と保護者で共に育てるという気持ちがあたりまえと思っていました。
しかし、時代の流れで手伝う人、手伝わない人との差がはっきりして残念に思った時期も正直あります。個人的には沢山のお母さま方と知り合えて楽しかったです。
・手伝った事で子ども達が喜んでくれると嬉しい。
・お手伝いを通して、他のお母さんと仲良くなれる。
・現在働いている方が多くPTA活動も考え直す時期だと思います。しかしPTA活動によって親としての成長もあるので役員だけでなく広く少しずつみんながお手伝いできるといいですね。
・色々な行事でPTA活動はとても大事な役割だと思うし、子供にとっても感謝の気持ちを養えていると思います。
・ほかの保護者との交流ができてよかった。
・他学年の保護者の方との交流もでき、ママ友の輪が広がりました。

パパリーダー活動やお父様によるお手伝いのご感想をお聞かせください。

【お子様にとっての感想】
・運動会や(夕涼み会)花火をしてくれたのが嬉しかったです。
・自分の父親が園に来てくれると特別な感じがして嬉しいようです。
・親が園のお手伝いをしているのが嬉しいようです。
・行事等に父親がいてくれると嬉しいと言います。
・かっこいいなぁと思う。
・お父さんが近くにいてくれてうれしいと思います。
・お父さんがおい手伝いに来ていると嬉しい。いつもお仕事のお父さんが幼稚園の事に携わると特別感で余計に嬉しい気持ち。
・うれしい

【保護者の方にとっての感想】
・日頃の仕事で行事に参加できることが少ないのですが父親が活躍できる機会を設けて頂き子どもたちと関われて我が子以外の子どもとも交流できてよかったです。
・子供の様子を見られるし、保護者同士の交流にもなり楽しくお手伝いできました。
・幼稚園での父親どうしのコミュニケーションができ、幅広い情報交換が子育てを行う上ですごく役に立ちました。
・私達では運ぶのが大変な物や手の届かない所などをお手伝いいただき、いつも本当に助かります。ありがとうございます。
・お父さんの子育ても増えていると思います。PTA(お母さん)と一緒に考えられてもいいかもしれません。小学校までしか子供と一緒に過ごす時間はないと思います。中学校に行くと子供の生活が中心となるので、小学校までは子供と共に過ごす機会が多い方がいいと思います。
・意見を出し合ったり、行事がより良くなる様に考える事、協力し合える事にやりがいを感じるし、園児が楽しくしている姿も見れて嬉しかった。
・パパリーダーの活動を通して、たくさんのお父さんと触れ合うことができ、園行事だけではなく、プライベートでも交友関係を深めることがきました。

今後、幼稚園選びをされる方へのアドバイスをお願いします。

【お子様にとっての】
・おもちゃがいっぱいあって楽しいしお友だちがたくさんできるよ。
・園庭開放などの園の様子を実際に見て子供に合うかみるとよいと思います。
・じっと座って話を聞いたり、当たり前のことが増える。寒さに強くなり、冬でも「寒い」と言わないようになります。
・自分の意見を言える子供がこれからは必要だと思います。
・楽しく元気に過ごせるかが重要だと思います。
・楽しいことがいっぱいあるよ。

【保護者の方にとっての】
・子どもの日頃の様子をよく見て下さり成長を報告してくれます。また悩みがあれば園長先生自ら時間を作って下さって親身になって相談に乗って下さいます。
・子供1人1人をしっかり見て対応して頂ける事で、子供がより成長し楽しく通えると思います。
・幼稚園の方針が子供の性格に合っていて、本人が楽しく通える園が一番だと思います。
・毎日のことなので送迎が大変ではないか、お弁当か給食か負担に感じない園を選んだ方がいいと思います。
・中野幼稚園ではない他の幼稚園、保育園のお友達と接した時に姿勢の良さ、じっと話を聞いている姿、挨拶等、日頃の積み重ねが活かされているのだなぁと感じます。
・子ども1人1人できる事、できない事が違いすぎます。不安になった時先生はもちろん、PTA活動を通して知り合ったお母さん達が相談にのってくれます。子どもと親が安心して通える幼稚園です。
・通わせている方のお話を聞きたいと思います。私も実際どう選べば良いか姉に聞きました。給食があるのか、バス通園なのか、PTA活動はどうなのか。どのようにして幼稚園を選んだのか聞きたいと思います。
・行事が充実していたり、親が参加出来る事が多いと楽しいと思います。給食が和食中心・机に向かう・遊びや歌等バランスが良いところが良いと思います。
・子供中心の園なので、保護者として大変だと感じることもあるけど、親として成長でき、子供も充実した時間を過ごせますよ。

その他、ご意見・ご感想などをご自由にお聞かせください。(今後の中野幼稚園に期待される内容など)


・コロナ禍でも工夫をして様々な行事を開催して頂き感謝申し上げます。子どもが楽しく元気に登園してくれることが何より親として有り難いことです。今後も子どもたちが楽しく過ごせるよう見守って頂ければ幸いです。
・中野テーマパーク3年になりますが、色んな事に挑戦したり、いろんな物に触れる事で、子供たちの想像力が養われていると思います。ぜひこれからもそういった機会を設けて頂きたいです。
・毎日とても楽しく通わせていただいている様で、「卒園しても毎日中野幼稚園に通いたい!」という娘。それを聞き、母親として大変嬉しく思っております。また、中野テーマパークは第1回目からとても楽しませていただき、今回の中野テーマパークも素晴らしく、感動致しました。今後も是非続けていただきたく思います。
・4年間お世話になりましたが、正直、子供達を受け持ってくださった担任の先生方がこんなにも退職されると思っていなくて非常に淋しく、残念でならない。(色々と事情はあるとは思いますが)
・「昔は良かった」や昔の中野を美化する方々が居ますが、時代と共に幼稚園も変化して然るべきだと思うので、今の子供達の状況を考え、最良の保育、保育内容で運営していただけたらと思います。
・いつもお世話になりありがとうございます。幼稚園生活の中で、話せるようになり、字が書けるようになり、たどたどしいですが絵本も読めるようになり、本当に感謝しています。先生方に質問してもすぐに答えていただき、子どもの事をよく見てくれているのを感じます。できない事ができるようになるのは、子どもにとっても、親にとっても嬉しい事です。私はそれを中野幼稚園を我が子に教えてもらいました。卒園まであと少しですが、これからもよろしくお願いします。
・子供の集客をしてください。その為にも先生方の指導は大切だと思います。私は幼稚園の先生方にとてもたくさん教えて頂きました。今後の子育ての基礎となるものが多かったと思います。子供のことをよく見てくださいました。子供に足りないこと、小学校にあがった時の為の指導、振り返ってみると本当に色々と教えて頂きました。これからも子供と親が成長できる幼稚園であってください。
・担任による保育の説明が少ないのが少し残念。最近になって終わりの会(?)の時話をしてくれるようになり、担任との距離を近く感じられるようになった。保育でいいことをしていても、やはり伝えなければ伝わらないし、保護者も不安、不満になるので、ぜひ伝えることを怠らないでほしいと思います。


PaPaリーダーとは?

PaPaリーダーの設立主旨 (平成18年4月設立)

 こんにちは、PaPaリーダー代表です。
平成18年にPaPaリーダーを立ち上げ、園・PTA行事に即し活動するようになりました。
昨年度のお泊り保育では、園児の「みんなで楽しくお泊りできるかな・・・、スイカ割りは上手く割れるかな・・・、なにが始まるのかな・・・」など、キラキラと輝く子ども達の眼差しに、影でお手伝いをする私達は目頭が熱くなる思いでした。
そして、夜間巡回警備中、お勤め帰りのお父様から「子ども達を宜しくお願いします!」など、多くの暖かいお声を頂戴致しました。

運動会では前日準備~当日のトラック内での競技用具運び、文化祭ではゲームやまかない等のお手伝い、おもちつきでは子ども達の歓声の中でのお手伝い・・・。楽しいこと・辛いこと・頭を悩ますこと、色々とございましたが、園児の“楽しかった”と喜ぶ笑顔を見ると、この上なく感激し、満足感に満ちた一年を過ごせたと思っております。
又、本当に多くのお父様方がお手伝いに参加して下さいました。

PaPaリーダーが円滑に行動できたのも、皆様のお陰であると感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
私達が“子ども達から受けた感動”を、より多くのお父様方に是非とも“共有”して頂きたいと希っています。
お父様の家庭に於ける最重要課題は「家庭を守ること」です。
家庭を守る中で、ほんの少しの時間を「子どもと楽しむ時間」に変換してみませんか! 楽しいですよ~。

日頃の活動を通じ、当然、大人と子どもに関係なく、人と人との接点が生れます。
父親1 対 子ども1 ではなく、「父親1 対 100人の子ども達」、この接点を大切にすれば、子どもが被害者になる事件・事故が多い昨今、地域の安全対策・活性化に、近い将来必ず役立ちます。地域社会に根付く素敵な父親になりたいものですね!

園児の父親同士が親交を深めながら・・・そんな難しいことは云いません。
仕事に家庭、それぞれが背景を持っていることを理解し、お互いにフォローすることを基本に活動しております。無理強いはしません。
参加することによりなんらかの恒常的な義務が発生することはありません。
集まれるときにお集まり頂き、様々な分野における、お父様の経験豊富な「知恵 ・ 力」を、子どもたちの為に発揮する集まりです。