幼稚園の様子
※アルバムの写真を表示するためにはログインが必要です。
ログイン
幼稚園の様子 一覧
-
-
2012.09.06
絵本の読み語り -
今日は、こどものとも社さんによる絵本の読み語りがありました。(学年別) ウクレレの音色が始まりの合図♪♪ 子ども達は“どんなことが始まるんだろう!?”と、ワクワクドキドキ。。。 読み語りが始まると、どの子も絵本の世界にひきこまれていました。 キラキラと目を輝かせ、笑顔あふれる姿が印象的でした。
-
2012.09.06
-
-
2012.09.03
第2学期始業式 -
新学期が始まりました。 真っ黒な顔、少し照れた顔、いっぱい話がしたくて仕方がない顔、と様々な表情でみんな元気に登園してきてくれました。 お友達との会話も時間が経つにつれ、1学期のように弾み始めました。 午前中でおわるのが惜しいくらいに遊んだり話したりしている姿が大変印象的でした。 また明日から元気よく登園してくれるの..
-
2012.09.03
-
-
2012.08.31
もうすぐ新学期 -
園児のみなさん、楽しい夏休みを元気いっぱいに過ごしていましたか? いよいよ月曜日から新学期が始まります。 2学期は運動会・遠足・文化祭・お餅つき・クリスマス会とみんなの素敵な力を発表できる楽しい行事が待っています。 またひとつ大きくなったみなさんに会えること、夏休みに体験した出来事をおはなししてくれることを楽しみにま..
-
2012.08.31
-
-
2012.08.16
幼児教室の皆さんへ -
懐かしい写真を載せてみました。 暑い日が続いていますが、皆さんお変わりありませんか? あっという間に夏休みも終盤ですね。 旅行やおじいちゃんおばあちゃんのお家に行かれたり、 水遊びや虫捕りをしたり、夏ならではの経験を親子で楽しまれていますか? アイスクリームを食べ過ぎてないかな?? 少したくましくなった顔が見られる日を..
-
2012.08.16
-
-
2012.07.28
幼児教室 7月18日(水)「一学期が終わりました!」 -
4月13日から始まった今年度の幼児教室。23回目を終え、夏休みを迎えることになりました。 緊張や嬉しさで張り切っていた4月。 15分間の別室母子分離に大泣きしたり、不安気な表情を見せ始めた5月。 幼稚園での楽しいことが増え、笑顔が広がった6月。 ものの出し入れなど身の回りのことにも丁寧に取り組む姿が見られた7月。 一人..
-
2012.07.28
-
-
2012.07.25
幼児教室 7月13日(金)の様子「クレパス画」と「戸外遊び」 -
7月13日(金)の幼児教室では、久しぶりに戸外での自由遊びを楽しみました! 好きなおもちゃを選んだり、メダカは大きくなったかな~とのぞいたり、大好きなレストランごっこも開店しました! また、クレパスを使って丸をたくさん描いて“ゴシゴシシャンプー!” 鞄からのクレパスの出し入れ、カラー帽子をかぶる、靴の履き替え、手洗い、..
-
2012.07.25
-
-
2012.07.25
夏の預かり保育「色水遊び」「セミをつかまえたよ!」 -
夏休みの幼稚園は、いつもに比べてとっても静かですが、預かり保育(8:30~16:30)に参加してくれるお友だちのかわいい笑顔と元気いっぱいの声がきれいにはじく毎日です。 毎日さまざまな予定を立てていますが、少人数ならではのゆったりとした時間でもあり、一人ひとりの興味や集中することがらを大切に見守ることができるいい機会で..
-
2012.07.25
-
-
2012.07.24
7月の園庭開放「どろんこあそび」と「体験保育」 -
暑い暑い毎日ですが、今月もかわいいちいさなお友だちが大勢やってきてくれました。 「初めてのどろんこあそび、とっても楽しんでいます!」という嬉しいご感想もいただき有り難い限りです。 反面「何度参加してもどろんこが嫌みたいで・・・」と心配されるお声も聞かれます。 高い築山や滑り台から見下ろす景色が大好きなお友だち、慎重に遊..
-
2012.07.24
-
-
2012.07.19
トマトの収穫 -
子ども達が自分たちで苗を植え、毎日水をやり、『大きくなあれ、おいしくなあれ』と大切に育てたトマトが、たくさん実をつけました。 みんなで収穫をし、おいしくいただいています。 保護者の方からは、『家では食べるの嫌がるんですよ~』とお聞きする子ども達も、『幼稚園のは、甘くておいしい!自分で育てたから!』と食べています。 食..
-
2012.07.19
-
-
2012.07.17
年長児お泊り会の様子 -
7月10日・11日に年長児のお泊り会がありました。 どの子ども達も多かれ少なかれ緊張や不安もあったことでしょうが、保護者の皆様が素敵な笑顔で見送ってくださり、初めてのお泊り会がスタートしました。 まずは、すいか割りです。6班にわかれて2班ずつの対抗戦で行いました。おもったよりなかなか割れないすいかに皆苦戦していました..
-
2012.07.17
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
>