幼稚園の様子
※アルバムの写真を表示するためにはログインが必要です。
ログイン
幼稚園の様子 一覧
-
-
2016.01.25
在園児の為の園庭開放がありました。 -
底冷えしていた登園時とはうってかわり、降園時は寒さがやわらぎ、ゆっくり遊んでいただくことができました。にぎやかな子どもたちの歓声が園庭にこだましていました。子どもたちの遊びにしっかり向き合い親子の触れ合いを楽しんだり、子どもたちの様子を見ながらも、大人同士のおしゃべりを楽しんだりと、短い時間でしたが、有意義なひと時にし..
-
2016.01.25
-
-
2016.01.25
出来上がりが楽しみね。(4・5歳児) -
鬼の顔が並んでいます。歳児に応じた作品です。日に日に変化をしています。出来上がるとどんな顔になるのかと、期待感が膨らみます。5歳児が、「角は三角の子もいるけど、切れ目を入れた丸い紙を重ねると太い三角(円錐)になるねん」と、自分の手で示しながら説明をしてくれます。また、接着の仕方も、「方法があるねん」と、はさみの入れ方や..
-
2016.01.25
-
-
2016.01.25
今年一番の寒さでした! -
最高気温3度、最低気温ー3度という予報で、冷たい外気を受けての登園となりました。園庭のあちらこちらの水場が凍っていました。氷の厚さも1~1.5㎝もありました!私の家の周りは、うっすらと雪が積もっていましたが、大阪市内には、降雪はありませんでした。大勢の子どもたちが、氷を持って来てくれました。クラスでどんな話に膨らんだので..
-
2016.01.25
-
-
2016.01.22
かわいい写真がいっぱい! -
「おもちつき」の写真の展示販売の日です。順に写真を見ていくと、こんな風にお餅つきをしたんだなあと、よくわかります。子供たちの何気ない表情はなんともいえず無性にかわいいですね。子供たちを楽しませようとお手伝いをしてくださる保護者の皆様の様子もよくわかります。あの時のご苦労がまたまたよみがえってきました。ほんとにありがとう..
-
2016.01.22
-
-
2016.01.21
今年度最後の科学遊びの時間です!(4歳児) -
スライムを創り、それをみんなで引っ張って伸ばしています。薄く伸びた膜状のスライムの上にボールを載せて跳ね上げています。破れないかとこわごわだった子どもたちですが、破れないとわかったら、大胆に跳ねさせていました。その後、ストローをスライムに突っ込み吹いています。さて、どうなったでしょう?子どもたちにお聞きください!
-
2016.01.21
-
-
2016.01.21
見て、見てーっ!できてん。(3歳児) -
ずいぶん、手先が器用になってきたわねえ。自分の作った鬼が自慢の子どもたち!自分のは友達と比べて「口が怖そうやろ」、「私のは、おしゃれな鬼やねん」と、アピール合戦をしてくれます。うまくできたことに満足感を味わい、成就感に浸っています。このような気持ちの積み重ねがたくさんできるように、先生たちは支援をしています。
-
2016.01.21
-
-
2016.01.21
保護者の方への給食試食が提供できるようにと努力中です! -
スチームコンベクションを導入し、それを使った給食を食してみたいというご希望がありました。実現できるようにと、給食委員会を開き、専門家を招き検討しました。引き続き、交渉を重ねていきたいと考えています。喜んでいただけるように頑張ります。
-
2016.01.21
-
-
2016.01.21
ひしめき合って遊んでいます。(5歳児) -
年長児が集まってにぎやかに遊んでいます。自分たちで好きな遊びを展開しています。気の合う友達が集まり、より楽しくなるように工夫しあっています。共有するストーリーをもって遊ぶグループや、より高く積み上げようと協力しあっているグループ、友達とのかかわりを楽しんでいるグループと、遊びの内容も手段も違いますが、友達関係の深まりを..
-
2016.01.21
-
-
2016.01.20
共通の目的に向かって!(4・5歳児) -
青組がダンスの練習をしていました。教師が模範演技をしているわけでもないのに、自分たちで踊っています。その中でとってもよく覚えている男の子がいて、他の子どもたちはその子の踊りを見ながら踊っているのです。得意になれる場や機会は人それぞれ違います。光り輝く瞬間は、クラスのみんなから注目を浴び、存分に自尊感情を膨らませます。女..
-
2016.01.20
-
-
2016.01.20
寒い中、来てくれてありがとう!(園庭開放) -
廊下の寒暖計は、7度です。ご参加くださった方は、15組でした。風は冷たく感じますが、陽だまりの砂場は暖かく感じます。容器に砂を入れることを楽しんだり、友達の遊ぶ様子に見とれたり、好きな遊具を渡り歩いて満足感を味わったり、一人一人の楽しみ方は様々です。友達とかかわりをもって遊べなくても、友達への興味をもつようになればいい..
-
2016.01.20
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
>