幼稚園の様子
※アルバムの写真を表示するためにはログインが必要です。
ログイン
幼稚園の様子 一覧
-
-
2016.04.22
第2回PTA総、PTA役員・クラス委員総会がありました。 -
第2回PTA総、PTA役員・クラス委員総会へのご参加ありがとうございました。幼稚園教育へのご理解とご協力をいただきありがとうございます。平成27年度から、平成28年度の役員の皆さまへとバトンタッチされました。長年培われ引き継がれてきたPTA活動を有意義に展開できますよう、皆様方のご協力をお願いいたします。平成27年度の役員の皆..
-
2016.04.22
-
-
2016.04.21
ほっとひといき!(4・5歳児) -
大好きな友達と好きな遊びを展開しています。友達との会話はどんどん膨らみ、そこへ仲間も加わって、楽しさも倍増していきます。ほっとしたひと時にも、仲間関係は深まっていきます。
-
2016.04.21
-
-
2016.04.21
3歳児も頑張っているよ! -
生活の場である保育室とは異なる場所へ出かけることに抵抗のある子どもたちも、「体育ローテーション」が始まると、楽しそうです。先生にくっついていたことが信じられないほど、運動を楽しんでいます。何度も何度も飽きることなく取り組んでいます。その姿に感動してしまいました!このような運動を重ねるうちに、様々な運動機能が高まっていき..
-
2016.04.21
-
-
2016.04.21
落ち着いて参加しています!(たんぽぽ) -
オリエンテーション後初めてのプレ保育「たんぽぽ」の幕開けです。保育室に向かって階段を上る時には泣いていた子も、活動には興味をもって参加しています!絵本を読んでもらったり、手遊びをしたり・・・。後ろにはおうちの方が座ってくださっているので安心感があるのでしょう。室内での活動が終われば戸外で遊びます。今日はあいにくの天候の..
-
2016.04.21
-
-
2016.04.21
さて、なんという野菜でしょう? -
中野幼稚園は、町の中の幼稚園です。園庭は狭く、樹木や草花を育てるスペースは限られています。そんな環境であっても、『子どもが自然と向き合える保育環境』を創っていけるのかを、模索しています。1つの工夫として、自然の動植物と向き合えるクイズに取り組んでいます。今回は、食育と兼ねて給食に出てくる野菜当てクイズを設定しました。触っ..
-
2016.04.21
-
-
2016.04.19
泳いだー! こいのぼり! -
年長児が色付けしたこいのぼりを泳がせてみるようです。周りの子どもたちが興味をもって集まってきました。年長児はうまく泳ぐかと心配そうに見ていましたが、ポール高く上げた途端、泳ぎ始めたこいのぼりを見て、「わあー!!」「泳いだー!」歓声が園庭を駆け巡っていました。年長・年中児たちは、年長のお姉さんやお兄さんは『すごいことがで..
-
2016.04.19
-
-
2016.04.19
年少さんのお手伝いをします!(3・5歳児) -
給食の準備の仕方を年長児が年少児たちに教えてくれました。テーブルにナフキンを広げること、箸やコップを並べることなどを丁寧に知らせています。先生が盛り付けてくれたハヤシライスやサラダを運んでいき、食やすいように並べています。年少児たちは、年長児たちの姿をうっとりと眺めています。憧れの気持ちが育まれていきます。お世話ができ..
-
2016.04.19
-
-
2016.04.19
プレ保育「たんぽぽ」がはじまりました! -
平成28年度のプレ保育「たんぽぽ」のスタートです。16人のお友達が集まってくれました。今日は、オリエンテーションということで全員が勢ぞろいしましたが、次回からは、AチームとBチームに分かれて遊びます。今は、発達段階の開きが大きい時期です。周りの子どもたちと比較することなく、親子でたんぽぽに生活を楽しんでください。「幼稚園..
-
2016.04.19
-
-
2016.04.18
人形の動きに魅了されました! -
操り人形の世界に引き込まれ、あっという間のひと時でした。独特の語り口で、子どもたちの心を巧みにつかむテクニックは、絶妙でした。前半は、年少児と未就園児親子で楽しみました。河童が大人気!からくりが見たくて、どんどん前に集まる盛況ぶり。お話の世界を存に堪能していました。後半は、年中・年長児と保護者で観劇し、ウイットに富んだ..
-
2016.04.18
-
-
2016.04.18
熊本大震災の被害甚大! 私たちにできること -
が4月14日以降震度7レベルの大きな地震が連続して発生しています。体に感じる余震を入れると400以上もあり、極めて不安な状況が続いています。現在、死者42人、安否不明者11人、避難者11万人という大参事です。電気・ガス・水道などのライフラインの被害も甚大です。今、何ができるかと心を痛めているところです。具体的な支援を模索して..
-
2016.04.18
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
>