幼稚園の様子
※アルバムの写真を表示するためにはログインが必要です。
ログイン
幼稚園の様子 一覧
-
-
2015.12.15
ゆとりの笑顔が増えてきましたね -
笑顔がステキ! 友達の名が呼ばれると、その子の顔を見つめます。友達をしっかり意識しています。名を呼ばれた嬉しさの表現もさまざまです。思わず跳びあがったり、手で頬をおさえたり、満面の笑みをこぼしたり、照れ隠しに友達を突っついたり・・・日課活動も先生の声に合わせて声を張り上げています。目は、色々な所に散歩に行っていますが・..
-
2015.12.15
-
-
2015.12.15
未来の先生たちに! -
近い将来、先生になられる大阪芸術大学短期大学部の学生さんに、講義の機会をいただきました。『光り輝く子どもたち ―個々の良さを引き出す教師の支援とは ―』というテーマでの話をしました。豊かな広がりをみせ伸びようとする力を発揮し続ける子どもたちの姿、友達や先生他かかわる人との中で育まれる心情や態度、時には教師の予想をはるか..
-
2015.12.15
-
-
2015.12.14
「今日は、参観日」 うれしいな(茜組) -
登園で、保護者が保育室まで来てくれるのは、慣らし保育以来です。嬉しくて、テンションが上がりっぱなしの子もいます。少し緊張しているのかなと思える子もいましたが、それもつかの間のことでした。新しい入園者を迎えるたびに大波小波が押し寄せますが、お互い慣れてくると落ち着きを取り戻します。友達とのかかわり方を学んでいるのです。少..
-
2015.12.14
-
-
2015.12.14
「虫、見つけたー! 虫違う! バッタや!」 -
にぎやかな声がしてきたと思ったら、「先生、虫の載ってる図鑑をください」と、職員室へやってきました。みんなで、図鑑を覗き込み、「これは、似てるけど違う!」「これかなあ~」「違うよ。色が違うやん」みんなで比較しあいながら、「わかった! イナゴやー!」町の中では珍しいほど大きい イナゴです。図鑑を上手に使って、しっかり知りた..
-
2015.12.14
-
-
2015.12.14
細かい手作業、ありがとうございます! -
食品の袋からベルマークを切り取っては、回収箱へもってきてくださる手間も大変だと思います。回収されたベルマークを同じ種類で仕分けする作業、マークの枠に切りそろえる作業、同じマークを10枚ずつ張り合わせる作業。これらの作業を延々としてくださる委員の皆さまの大変さは、言葉では言い表せません。小さいマークになると5mmくらいし..
-
2015.12.14
-
-
2015.12.12
「あのねえ、風がてで、引っ張っていくの」3歳児のつぶやきから -
朝から、生暖かく、横殴りの雨が降っているかと思えば、すごーい風。飛ばされるような一瞬もありました。戸外で木の葉の舞う様子を見ていた子が、「せんせい、見て!あのねえ、風がね、手で引っ張っていくの。だから、はっぱが飛ばされちゃった」と。それを聞いていた子が、「怒ってきたる」といって、風に向かって言ってます。「引っ張ったらあ..
-
2015.12.12
-
-
2015.12.11
食育指導の成果が見えるようになりました。 -
年少3歳児:1学期、大きなやかんから自分のコップにお茶を入れるたび、やかんの傾け加減がわからず、テーブルや床がびしょぬれになり、「コップにお茶が入ってないよー」 という状態でした。それがどうでしょう。今では、やかんを傾けるのではなく、持ち上げて、こぼさず注いでいます。思いやかんを支える腕の力、傾きの角度、やかんの注ぎ口..
-
2015.12.11
-
-
2015.12.11
あれっ? 字が反対だあ~(青組) -
科学遊びの参観でした。時計の文字盤を見て、「9時・・・?」 かな?子どもたちは、ちょっと変だなという顔をしています。見慣れている文字盤とは裏表逆だったのです。「さあ、どうしたら、いいのかな?」と、問われた子どもたは、一瞬考えたのち、「裏向けたらいい」と、先生が裏返されると、むき出しの段ボールの面が出てきました。「あれっ..
-
2015.12.11
-
-
2015.12.10
クリスマスがやってきた! -
玄関ホールや遊戯室が、クリスマスに一変しました。子どもたちのウキウキした気分が伝わってきます。どんどん飾りが増えていくので興味津々、その場に釘づけの子もいました。「きれいー!」と近づいてくる子が増えていきます。お手伝いをしてくださったお母さま方、ありがとうございました!「サンタさん来てくれたらいいのになあー」「そうよね..
-
2015.12.10
-
-
2015.12.09
個性豊かなリースができてきました。(3歳児) -
先生のお手本を見ながら説明を聞くことで、理解につながりやすく、かわいいリースが出来上がってきました。気に入ったものは自分で創り足しています。はさみの使い方も上手になってきましたね。年少児の保護者の皆さま、参観、懇談会ありがとうございました。成長した我が子を再発見できましたか?
-
2015.12.09
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
>